社内メールのお決まりフレーズ・常套句・言い回し
| フレーズ |
使用例 |
| お疲れ様です。 |
先日の会議は、お疲れ様でした。 |
| いつもお世話になり、まことにありがとうございます。 |
日頃はなにかとお心にかけていただき、まことにありがとうございます。 |
| 了解しました。 |
99月99日の打合せ、了解しました。 |
| 承知しました。 |
ご依頼の件、承知しました。 |
| かしこまりました。 |
参加人数変更の件、かしこまりました。 |
| 本当に助かりました。 |
本日は、斉藤課長ご同行いただいて、本当に助かりました。 |
| おかげさまで |
おかげさまで、仕事にも慣れてまいりました。ありがとうございます。 |
| ○○様のお力添えのおかげで |
池田様のお力添えのおかげで受注することができました。 |
| 恐れいりました。 |
先ほどの込み入ったクレームへの対応、恐れいりました。 |
| 感銘を受けました。 |
赤城課長のお話には、深く感銘を受けました。 |
| 感服いたしました。 |
斉藤係長の的確なご判断に感服いたしました。 |
| 教えてください。 |
○○プロジェクトの進捗状況を教えてください。 |
| 教えていただけませんか。 |
取引先の○○会社のことを教えていただけませんか。 |
| ご教示いただければ幸いです。 |
○○についてご教示いただければ幸いです。 |
| 努力いたします。 |
未熟ではありますが、努力いたします。 |
| 精進いたします。 |
ご期待に沿えますよう、精進いたします。 |
| やらせていただけないでしょうか。 |
○○のプレゼンテーションをやらせていただけないでしょうか。 |
| お任せください。 |
私にお任せください。かならず期限までに仕上げます。 |
| 分かりません。 |
問合せの件ですが、私には分かりません。 |
| 存じておりません。 |
私の、○○の件については、よく存じておりません。 |
| 存じ上げません。 |
○○社の○○様については私は直接は存じ上げません。 |
| 忘れてしまいました。 |
先月教えていただいた○○の件ですが、忘れてしまいました。 |
| 失念いたしました。 |
先日ご依頼の○○の件、雑務に追われ、失念しておりました。 |
| 行くことができません。 |
あいにく先約がありまして、どうしても行くことができません。 |
| どうしても予定を動かせません。 |
いろいろと日程調整をしたのですが、どうしても予定を動かせません。 |
| ごちそうさまでした。 |
先日の食事会では、ごちそうさまでした。 |
| ごちそうになりまして、ありがとうございました。 |
先日は、たくさんごちそうになりまして、ありがとうございました。 |
| お話ありがとうございました。 |
先日は、楽しいお話ありがとうございました。 |
| とても勉強になりました。 |
先日は貴重なお時間を割いていただき○○をご説明いただきありがとうございました。とても勉強になりました。 |
社内メールの言い換えフレーズ
| フレーズ |
使用例 |
| おつかれさまです |
- おつかれさまです
- いつもお世話になり、まことにありがとうございます
|
| わかりました |
- 了解しました
- 御不快の念をおかけしました
- 多大なご迷惑をおかけして、心から申し訳なく存じます
|
| 私が悪かったです |
- 私の力不足です
- 私の至らなさが招いた結果です
- 不徳のいたすところです
|
| 反省しています |
- お詫びします
- 深く反省しております
- お詫びの申し上げようもございません
|
| 許してください |
- お許しください
- ご勘弁ください
- ご容赦くださいますよう、お願い申し上げます
|