- トップページ
- メール文書での注意点
- メールの形式はテキスト形式とする
メールの形式はテキスト形式とする
メールを書くときの形式には、「テキスト汗式」と「HTML形式」とがあります。
HTML形式とは、Webページを表示するための言語で、HTML形式を使えば、文字の大きさや色を変える、画像を貼り付けるといったことが可能になります。
一方、テキスト形式では、こういったことはできません。これだけで比較すると、一見HTML形式のほうが機能が多く便利な感じがしますが、実は、ビジネスメールではテキスト形式を使うのがマナーです。
HTML形式は、テキスト形式に比べて送信時間やメモリ容量が多く必要ですし、先方のメールソフトが対応していない場合、判読できないケースも出てくるからです。
そもそもビジネスメールでは、簡潔さが求められます。
色を使ったり文字の大きさを変えたりといった、ムダに手間のかかったメールは、相手に幼い印象を与えてしまいます。
したがって、必要に迫られていなければメールは「テキiスト形式」が原則です。
どうしてもHTML形式を使わざるを得ない場合は、念のため先方にパソコン環境を確認するといいでしょう。