贈答の文例 ~差し入れを送る~
贈答品の送り状は手紙にするのが正式マナーですが、親しい間柄ではメールで知らせることもふえています。
ポイント
- 仕事の発注先に無理をお願いしている場合など、感謝をこめて差し入れを送るというのも気がきいている
- 贈答品を贈る際にメールで連絡をします
- 到着の日時がわかっている場合は、あらかじめ相手に伝えておくとスムーズに受け取れます
- お中元やお歳暮などの贈る時期は地域によって差があるので、事前に確認しましょう
贈答の文例一覧
差し入れを送る(2)
差し入れを送る(1)
件名:涼菓をお送り致しました ○○株式会社 近藤慎之介様 株式会社 山田商事 総務課の山田です。 お世話になっております。 さきほど銀座○○から涼菓をお送り致しました。 みなさまでお楽しみいただけましたら、幸いです。 完成まであと一歩となりました。 どうかよろしくお願い致します。 ------------------------------------------------------ 株式会社 山田商事 総務課 山田 太郎(ヤマダ タロウ) 〒564-9999 大阪府○○市△△町11-9 2F TEL:066-9999-9999(直通) 066-9999-9999 (代表) FAX:066-9999-9999 ------------------------------------------------------
差し入れを送る(2)
件名:お中元 株式会社ゼロニア 部長 東条秀仁様 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 株式会社 山田商事 総務課 山田 太郎です。 さて、日頃お世話になっております貴社に感謝の意を表したく ささやかではございますが、心ばかりのものをお贈りいたしました。 品物はサカタ運送会社の宅配便にて○月○日にお届けする予定で ございます。お納めいただけますと幸いです。 本来なら直接お目にかかりご挨拶申し上げるところでございますが、 急ぎメールにて失礼いたします。 貴社のさらなるご発展ご繁栄を心よりお祈り申し上げます。 会後も。引き続きご支援ご厚情を賜りますよう、 よろしくお願い申し上げます。 ------------------------------------------------------ 株式会社 山田商事 総務課 山田 太郎(ヤマダ タロウ) 〒564-9999 大阪府○○市△△町11-9 2F TEL:066-9999-9999(直通) 066-9999-9999 (代表) FAX:066-9999-9999 ------------------------------------------------------
語彙力UP+表現
- お納めいただけますと幸いです。
- ささやかなものですが、ご笑納ください。
- なにとぞご受納くださいますようお願い申し上げます。