助言・指摘の文例 ~送られてきた資料が誤っていたことを指摘する~
助言や指摘をするときは、相手を否定したり責めたりせず、現状を評価・把握したうえで具体的に問題点を伝えます。
メールに添付された資料が別のものだったというケースはよくあります。さりげなく指摘しましょう。
助言・指摘の文例一覧
- 送られてきた資料が誤っていたことを指摘する
- 打ち合わせの日時の誤りを指摘する
- 自分の名前が誤っているのを指摘する(2)
- 名前が誤っているのを指摘する
- メールアドレスが公開されていることを指摘する
- 宛先を間違ったメールが届いたことを指摘する(2)
- 担当者が違っていることを指摘する
- 意見の食い違いを指摘する(3)
- 大ごとにはしたくないが、不満はちゃんと伝える
送られてきた資料が誤っていたことを指摘する
件名:ご確認願い_〇〇の資料【山田商事_山田】 先ほど、お送りいただきましたメールの添付資料ですが、 内容を拝見したところ、誠に恐縮でございますが、 〇〇の資料ではないように、お見受けいたします。 大変恐縮ですが、ご確認いただけますでしょうか。 ご多忙のところお手数をおかけいたしますが、 なにとぞよろしくお願い申し上げます。 ------------------------------------------------------ 株式会社 山田商事 制作部 山田 太郎(ヤマダ タロウ) 〒564-9999 大阪府○○市△△町11-9 2F TEL:066-9999-9999(直通) 066-9999-9999 (代表) FAX:066-9999-9999 ------------------------------------------------------