遠慮・謙遜の文例 ~指名への謙そん(すぐに結論を出せない場合)~
誰に対しても謙虚な姿勢で対応することは大切ですが、行き過ぎた謙遜はかえって慇懃無礼な印象を与え、逆効果になることもあります。素直に受け入れる気持ちも必要です。
遠慮・謙遜の文例一覧
- 指名への謙そん(すぐに結論を出せない場合)
- 褒めてもらったことへの謙そん
指名への謙そん(すぐに結論を出せない場合)
件名:○○管理グループのリーダーご指名の件 田中部長 営業二課の山田です。 先日、お話をいただいた件ですが まだ、結論が出せずにいます。 この度新設される ○○管理グループのリーダーに推していただき、 大変ありがたく思っています。 しかしながら、入社3年目の私が そのような責任ある役割を務めるのは とんでもないことという気がしてなりません。 △△業務についても力不足で、もっと現場で経験を積む 必要を感じています。 恐れ入りますが、今しばらく 考える時間を与えていただけないでしょうか。 ○日までにはご返事申し上げます。 取り急ぎご連絡まで。 ================================ 営業二課 山田 太郎 内線 xxx ================================