日程調整の文例 ~日程調整後の連絡~
日程調整のメールは、情報を箇条書きにし、具体的かつ正確に伝えることでやりとりの手間を省く努力をしましょう。
ポイント
- 変更の内容を詳しく記載する。
- 変更になったことへの謝罪を入れると
- 変更に伴うお願いがあれば、分かりやすく説明する
日程調整のお決まりフレーズ・常套句・言い回しはこちら
日程調整の文例一覧
日程調整後の連絡
先ほど、お電話でご連絡いただいきました日程をもとに、 |
当日は、1階の受付電話で136番にご連絡ください。 |
------------------------------------------------------ |
TEL:066-9999-9999(直通) 066-9999-9999 (代表) |
------------------------------------------------------ |
語彙力UP+表現
利用ケース |
使用例 |
候補日時が少ない場合 |
ピンポイントな日時指定で申し訳ございません |
候補日時が直前の場合 |
直前の候補日も含まれており、申し訳ございません |
幅のある時間を提示する場合 |
○月○日(火)10:00~14:00の間(1時間程度、賜れましたら幸いです) |
10分前倒し、または後ろ倒しの時間を指定する場合 |
○月○(水)10:00~:10:50(中途半端な時間となりますこと、ご容赦ください) |
候補日以外でも対応可能である旨を伝える場合 |
上記以外の日程も調整は可能でございますので、ご都合があわないようでしたら、おっしゃってくださいませ。 |
日程調整の結びの定型文 |
ご都合が合わない、またはご不明な点などがございましたらおっしゃってください。 |