依頼の文例 ~請求書送付の依頼~
依頼のメールは、相手に頼みごとを了解してもらい、お互いの利益につなげるためのものです。依頼の内容や希望をできるだけ具体的に示し、お互いのメリットになることをアピールしましょう。
ポイント
- いつまでに請求書を送付すれば、いつまでに支払われるか、支払条件を明記し、締日までの送付を促す
- 請求書が届いていないことを相手のミスと決め付けず、言い回しに配慮する
依頼のお決まりフレーズ・常套句・言い回しはこちら
依頼の文例一覧
請求書送付の依頼(3)
請求書送付の依頼(1)
平素は格別のお引き立てを賜わり、厚くお礼を申し上げます。 |
さて、早速ですが、○○月○○日付で貴社より納品をいただきました |
品代金請求書を○月○日現在、受領いたしておりません。 |
ご調査のうえ、至急お送りいただけますようお願いいたします。 |
毎月末日締め翌月10日支払いとさせていただいております。 |
恐縮ですがお支払いは再来月10日となりますので、ご了承ください。 |
本状と入れ違いに請求書をお送り頂いている際には何卒ご容赦くださいませ。 |
------------------------------------------------------ |
TEL:066-9999-9999(直通) 066-9999-9999 (代表) |
------------------------------------------------------ |
請求書送付の依頼(2)
このたびは、「○○」システムの開発にご対応いただき、 |
検収が完了となりましたので、請求書の送付をお願いいたします。 |
恐れ入りますが、当社では毎月末日締めの翌月20日払いとなりますので、 |
------------------------------------------------------ |
TEL:066-9999-9999(直通) 066-9999-9999 (代表) |
------------------------------------------------------ |
請求書送付の依頼(3)
3月5日付で納品いただいた、タオルケット260枚分の |
------------------------------------------------------ |
TEL:066-9999-9999(直通) 066-9999-9999 (代表) |
------------------------------------------------------ |
語彙力UP+表現
フレーズ |
使用例 |
より丁寧な言い方で依頼する場合 |
○○の依頼をお願いできましたら幸いでございます。 |
面識のない相手に依頼する場合 |
はじめてのご連絡で失礼いたします。○○株式会社の××でございます。 |
日時も含めて依頼する場合 |
○月○日(○)に××を予定しておりますが、お引き受けいただくことはできますでしょうか。 |
引き受け可能かどうかを聞く場合 |
○○の依頼をさせていただくことは可能でございますでしょうか。 |
多忙な相手を気遣う場合 |
ご多用の折、恐れ入りますが、よろしくお願い甲し上げます |