お詫びの文例 ~クレームへのお詫び~
お詫びのメールは、相手の怒りをしずめ関係を改善するためのものです。問題が発生した場合は迅速に事実関係を調べ、こちらに落ち度があった場合は、素直に非を認め、謝罪し、対応策を説明しましょう。
ポイント
- お客様には、まずあいさつで日頃の感謝を述べる
- 責任の所在を明らかにしたうえで謝罪する。「監督不行届」という言葉を入れることで、監督者の問題としてとらえていることが伝わる
- 基本は直接の謝罪である。かけた迷惑や先方の腹立ちの度合いを考慮し、自分から出向く姿勢を見せることは大切である
- 責任者としての責任を痛感し、心からのお詫びを伝える
- 二度と起こらないようスタッフ教育の改善を誓う
お詫びの文例一覧
- 納期遅延に対するお詫び(7)
- 原稿遅延に対するお詫び(2)
- 商品破損・不良品に対するお詫び(3)
- 発注ミスのお詫び(2)
- 破損品出荷のお詫び(2)
- 不良品混入のお詫び(4)
- 商品ちがいのお詫び(3)
- 商品未納に対するお詫び(3)
- 対応漏れに対するお詫び
- 納品ミスのお詫び(3)
- 品切れ(在庫切れ)に対するお詫び(4)
- 自社ミス(在庫なし)での注文キャンセルのお詫び
- 直前の約束キャンセルに対するお詫び
- 発売中止に対するお詫び(2)
- 納入品間違いのお詫び
- 資料誤送のお詫び
- 商品誤送のお詫び(2)
- 商品不備の不手際に対するお詫び
- 社員の非礼な態度に対するお詫び(2)
- 欠席に対するお詫び(3)
- 遅刻に対するお詫び(4)
- 不在のお詫び
- 失言のお詫び(4)
- 支払い遅れに対するお詫び(4)
- 借りた資料返却期限遅延に対するお詫び
- サーバ不具合に関するお詫び(2)
- サービス不具合に関するお詫び(2)
- 返事が遅れたことに対するお詫び(4)
- 文書の誤りに対するお詫び(3)
- 誤記のお詫び~名称・社名・敬称の誤り~(7)
- 顧客へのお詫び(複数の相手に対して)
- 個人情報の誤送信に関するお詫び
- メールの見落としに対するお詫び(2)
- メールの件名をつけ忘れたお詫び(2)
- メールを誤送信したお詫び(6)
- メールを同姓の人に誤送信したお詫び(本来の宛先)
- メールを同姓の人に誤送信したお詫び(誤った宛先)
- メールを誤削除したお詫び・再送信依頼
- 書きかけのメールを送信したお詫び
- メールマガジンの誤送信に関するお詫び
- CCとBCCを間違えて送信したお詫び(2)
- 請求書の誤りのお詫び(2)
- 食品異物混入のお詫び
- クレームへのお詫び(第一報としてのお詫び)
- クレームへのお詫び(5)
- パーティ欠席のお詫び(3)
- 打ち合わせ失念のお詫び(3)
- 体調不良による急な予定の延期のお詫び
- 身内の不幸による急な予定の延期のお詫び
- 返信が遅れたことのお詫び(2)
- 添付ファイルの誤りのお詫び
- システム不具合のお詫び
- 部下や後輩のミスについてのお詫び
- 会社を代表してのお詫び
- カタログとの色違いのお詫び
- 見積りの誤りのお詫び
クレームへのお詫び(5)
クレームへのお詫び(1)
件名:当社従業員の不始末へのお詫び 田中慎弥様 山田食品株式会社 お客様相談室の山田太郎と申します。 日頃は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。 さて、このたびは当店の従業員がご無礼をおかけした由、 深くお詫び申し上げます。私の監督不行届のために ご不快な思いをさせてしまい、弁解の余地もございません。 すでに当人には厳重な注意を与え、心より反省しております。 なにとぞご寛容のほど、お願い申しあげます。 今後は、二度とこのようなことのないよう、従業員教育を 一層徹底していく所存です。誠に勝手とは存じますが、 今後ともご利用のほどお願い申し上げます。 まずは略儀ながらメールにてお詫び申し上げます。 ------------------------------------------------------ 署名省略 ------------------------------------------------------
クレームへのお詫び(2)
件名:当社従業員の不始末へのお詫び 吉野巧様 日頃は当店をご利用いただき、厚く御礼申し上げます。 株式会社 山田百貨店 お客様担当室の山田でございます。 このたびはご指摘をいただきまして、ありがとうございました。 店員の対応にご不快な思いをされましたこと、 たいへん申し訳なく、心からお詫び申し上げます。 当日担当させていただきました店員に確認しましたところ、 店内が混み合い、あわててしまったとのことでしたが、 当店の店員にあるまじき不適切な態度であることを指摘し 厳重に注意をいたしました。 今後はこのようなことのないよう、 人員体制および店員教育にカを入れていく所存でございます。 何とぞご容赦いただき、 今後とも、ご愛顧いただきますよう、 平にお願い申し上げます。 ------------------------------------------------------ 署名省略 ------------------------------------------------------
クレームへのお詫び(3)
件名:弊社社員の非礼に対するお詫び ○○株式会社 事業部 五条様 株式会社山田商事の山田でございます。 △△株式会社販売部の佐藤でこざいます。 先程お電話させていただきましたがお留守のようでしたので、 取り急ぎメールにてこ連絡させていただきます。 昨日、○○売場にて弊社の販売部員芳野が五条様に対して、 大変失礼な態度をとり、非常識な発言があったとのこと、 心よりお詫び申し上げます。 すぐに芳野に詳細な報告をさせましたところ、 誠にこちらの不徳のいたすところであり、 上司として責任を痛感いたしております。 芳野には私からも厳しく注意いたしました。 また、このようなことを二度と繰り返さないと 本人も深く反省いたしております。 どうかお許しの程、よろしくお願い申し上げます。 今後はこのような不始末のないよう、 社員教育を周知徹底して参る所存でございます。 これからも変わらぬご指導、こ鞭燵を賜りますよう 重ねてお願い申し上げます。 後日、改めてお詫びに伺いたいと存じますが、 まずは取り急ぎお詫び申し上げます ------------------------------------------------------ 署名省略 ------------------------------------------------------
クレームへのお詫び(4)
件名:このたびは大変申し訳ございませんでした 吉野様 ブティック○○の店長、山田でございます。 平素は、当店をお引き立ていただきまして、 誠にありがとうございます。 このたびは、私どものスタッフが大変失礼な接客態度を とったとのこと、心よりお詫び申し上げます。 店長である私の教育が行き届かなかったために 吉野様にご不快な思いをさせてしまいましたことに 本当にお詫びの言葉もこざいません。 本人には厳しく注意いたしました。 深く反省をしておりますので、 ご容赦いただけますよう、心よりお願い申し上げます。 これからは、スタッフ全員の接客マナーと意識を改善し、 二度とこのようなことのないように努めて参ります。 今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、 よろしくお願い申し上げます。 失礼かと存じましたが、取り急ぎメールにて、 お詫び申し上げます。 ------------------------------------------------------ 署名省略 ------------------------------------------------------
クレームへのお詫び(5)
件名:今後の対応について ○○株式会社 事業部 五条様 お世話になっております。 株式会社山田商事の山田でございます。 このたびは○○の件でご迷惑をおかけして、 誠に申し訳ございませんでした。 その後、 五条様のご意見を参考に、弊社チームでは協議を重ね、 これまで以上にスムーズな連絡体制を,、 構築する運びとなりました。 今後は○○様にご心配をおかけすることなく、 完成に向けて業務を進行できますので、 今後の進行につきましては、当方にお任せいただければ幸いです。 それでは、今後ともよろしくお願い申し上げます。 ------------------------------------------------------ 署名省略 ------------------------------------------------------
語彙力UP+表現
フレーズ | 使用例 |
---|---|
心配無用であることを伝える場合 | ご指摘(確認)をいただき、感謝を申し上げます。弊社では、~の対応をとっております。ご安心くださいませ。 |
抗議のニュアンスの意見を受け取った場合 | 貴重なご意見をいただき、感謝を申し上げます |
今後の参考にすると伝える場合 | 頂戴した貴重なご意見を無駄にすることなく、鋭意、改善に努めさせていただく所存でございます |
自社に任せてほしい旨を伝える場合 | ~の件に関しましては、ご一任いただけましたら幸いでございます。万全の体制で務めさせていただく所存です |
相手の事情を知りつつ、原因を伝える場合 | お急ぎのご事情、重々、理解いたしております。原材料の欠品が続いており、急ぎで送らせていただくことができず、大変申し訳ございません。 |