お詫びの文例 ~不良品混入のお詫び~
お詫びのメールは、相手の怒りをしずめ関係を改善するためのものです。問題が発生した場合は迅速に事実関係を調べ、こちらに落ち度があった場合は、素直に非を認め、謝罪し、対応策を説明しましょう。
ポイント
- 不良品混入は、取引関係において重大なミスである。急いで対応していることを強調して表現する
- その後の対応を頭にえがいてからメールのやりとりをする
- 事態を把握して、上司などと相談しながら対応を決める
- 自分側に責任がなくても「残念な思いをさせた」お詫びは必要
- 責任を転嫁するかのような表現では信頼感を失う
- 発送するだけでは誠意は伝わりにくい。代わりの製品はなるべく担当者が直接届けるようにしたい
お詫びの文例一覧
- 納期遅延に対するお詫び(7)
- 原稿遅延に対するお詫び(2)
- 商品破損・不良品に対するお詫び(3)
- 発注ミスのお詫び(2)
- 破損品出荷のお詫び(2)
- 不良品混入のお詫び(4)
- 商品ちがいのお詫び(3)
- 商品未納に対するお詫び(3)
- 対応漏れに対するお詫び
- 納品ミスのお詫び(3)
- 品切れ(在庫切れ)に対するお詫び(4)
- 自社ミス(在庫なし)での注文キャンセルのお詫び
- 直前の約束キャンセルに対するお詫び
- 発売中止に対するお詫び(2)
- 納入品間違いのお詫び
- 資料誤送のお詫び
- 商品誤送のお詫び(2)
- 商品不備の不手際に対するお詫び
- 社員の非礼な態度に対するお詫び(2)
- 欠席に対するお詫び(3)
- 遅刻に対するお詫び(4)
- 不在のお詫び
- 失言のお詫び(4)
- 支払い遅れに対するお詫び(4)
- 借りた資料返却期限遅延に対するお詫び
- サーバ不具合に関するお詫び(2)
- サービス不具合に関するお詫び(2)
- 返事が遅れたことに対するお詫び(4)
- 文書の誤りに対するお詫び(3)
- 誤記のお詫び~名称・社名・敬称の誤り~(7)
- 顧客へのお詫び(複数の相手に対して)
- 個人情報の誤送信に関するお詫び
- メールの見落としに対するお詫び(2)
- メールの件名をつけ忘れたお詫び(2)
- メールを誤送信したお詫び(6)
- メールを同姓の人に誤送信したお詫び(本来の宛先)
- メールを同姓の人に誤送信したお詫び(誤った宛先)
- メールを誤削除したお詫び・再送信依頼
- 書きかけのメールを送信したお詫び
- メールマガジンの誤送信に関するお詫び
- CCとBCCを間違えて送信したお詫び(2)
- 請求書の誤りのお詫び(2)
- 食品異物混入のお詫び
- クレームへのお詫び(第一報としてのお詫び)
- クレームへのお詫び(5)
- パーティ欠席のお詫び(3)
- 打ち合わせ失念のお詫び(3)
- 体調不良による急な予定の延期のお詫び
- 身内の不幸による急な予定の延期のお詫び
- 返信が遅れたことのお詫び(2)
- 添付ファイルの誤りのお詫び
- システム不具合のお詫び
- 部下や後輩のミスについてのお詫び
- 会社を代表してのお詫び
- カタログとの色違いのお詫び
- 見積りの誤りのお詫び
不良品混入のお詫び(4)
不良品混入のお詫び(1)
件名:不良品混入のお詫び ○○○電気 商品発注課 近松 勝様 平素よりご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。 株式会社山田商事、営業部 山田太郎です。 6月11日付けで発注いたしました商品に不良品が 混入していたとのお知らせを受けて、 たいへん驚いております。あってはならないことと、 深くお詫び申し上げます。 不良品3個に関し、さっそくお取り替えさせていただきます。 平素より検品には十分な注意をはらっておりますが、 このたびのようなことは、弊社の管理体制に まだ不具合があると深く反省いたしております。 今後は、このようなことがないよう厳重に注意致します。 なにとぞ、お許し願い申し上げます。 メールにて恐縮ですが、取り急ぎお詫びを申しあげます。 ------------------------------------------------------ 株式会社 山田商事 営業部 山田 太郎(ヤマダ タロウ) 〒564-9999 大阪府○○市△△町11-9 2F TEL:066-9999-9999(直通) 066-9999-9999 (代表) FAX:066-9999-9999 ------------------------------------------------------
不良品混入のお詫び(2)
件名:「商品○○○」不良品混入のお詫び ○○○機器 営業部 赤尾 道久様 平素よりご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。 株式会社山田商事、営業部 山田太郎です。 さて、6月20日の納入商品○○○につき、 一部不良品が混入していたとのこと、 誠に申し訳ございませんでした。 早速、調査いたしましたところ、6月10日出荷分のうち 19個が不良品であったことが判明しました。 すでに、6月25日までに正常品とのお取替えが 完了するよう手配させていただいております。 今後はこのようなことのないよう、 品質管理を徹底する所存ですので、 なにとぞご容赦くださいますようお願い申し上げます まずは略儀ながらメールにてお詫びを申しあげます。 ------------------------------------------------------ 株式会社 山田商事 営業部 山田 太郎(ヤマダ タロウ) 〒564-9999 大阪府○○市△△町11-9 2F TEL:066-9999-9999(直通) 066-9999-9999 (代表) FAX:066-9999-9999 ------------------------------------------------------
不良品混入のお詫び(3)
件名:不良品送付のお詫び ○○株式会社 営業部 坂口様 株式会社 山田商事 営業部の山田です。 平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 このたびは3月18日にお届けいたしました製品 「○○」に不良品が含まれていたとのこと、 大変申し訳なく、心からお詫び申し上げます。 商品の検品作業に不充分な点があったものと 担当者一同深く反省しております。 さっそく、代替の商品を持参しまして、 本日15時までにお詫びに伺いたいと思っております。 今後は同じことを二度と繰り返さぬよう、 商品管理を徹底して参ります。 どうぞ変わらぬこ愛顧を賜りますよう、 よろしくお願い申し上げます。 メールにて恐縮ですが、取り急ぎお詫び申し上げます。 ------------------------------------------------------ 株式会社 山田商事 営業部 山田 太郎(ヤマダ タロウ) 〒564-9999 大阪府○○市△△町11-9 2F TEL:066-9999-9999(直通) 066-9999-9999 (代表) FAX:066-9999-9999 ------------------------------------------------------
不良品混入のお詫び(4)
件名:不良品納品の件 ○○○電気 商品発注課 近松 勝様 平素よりご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。 株式会社山田商事 営業部 山田太郎です。 ○○の商品の一部に不良品が混入していたとのこと、 心よりお詫び申し上げます。 御社のご損害につきましては、返金などを通じて、 できる限り補償するよう努める所存でございます。 つきましては、弊社の責任者がおうかがいしますので、 日時などご相談させていただきますよう申し上げます。 原因につきましては、現在調査中でございますが、 今後はこうした事態が再発しないよう 社内体制を構築いたします。 このたび多大なご迷惑をおかけしたことを、 改めてお詫び申し上げます。 ------------------------------------------------------ 株式会社 山田商事 営業部 山田 太郎(ヤマダ タロウ) 〒564-9999 大阪府○○市△△町11-9 2F TEL:066-9999-9999(直通) 066-9999-9999 (代表) FAX:066-9999-9999 ------------------------------------------------------
語彙力UP+表現
フレーズ | 使用例 |
---|---|
自社のミスについて恐縮する場合 | ○○につきましては、弊社のミスであることが判明いたしました。ただただ恐縮でございます。 |
次はミスをしない旨を伝える | 以後、このような不手際がないよう厳重に注意していく所存でございます |
今後の付き合いを願う旨を伝える場合 | どうぞ今後も変わらぬご支援のほど、よろしくお願いいたします |
電話連絡する旨も伝える場合 | 謝罪の場合にはメールだけで済まないことも多いです。まずはメールで簡潔に状況を説明したうえで、対面や電話で詳細な説明と謝罪をするというステップを踏みましょう。 |